スポンサーリンク

【和服復古の】洋服の選び疲れが着物デビューに繋がった話【大号令】

【和服復古の】洋服の選び疲れが着物デビューに繋がった話【大号令】

こんにちは、ポエリです。

3歳と0歳の姉妹を育てる専業主婦です。

2020年も終わりに近付いたところで、着物デビューを果たしました。

厳密には、小紋(こもん)と半幅帯(はんはばおび)を購入しただけで、着付けとお出かけはまだなのですが…。

タイトルにある、洋服疲れについてですが、同じ様に患っている方はいませんか?

というのも、産後太りがなかなか解消せず、新しい洋服を購入するのが勿体ないように感じて、ストレスでした。

幼稚園バスまでに着る服、買い物に出かける服、友人と会う服、そのすべてが少し大き目の服で、着たい服ではなく入る服の数々。

買ってすぐ散見されるシワや、毛玉などのお手入れの難しさ(Tシャツのシワさえストレスでした)…。

そして何より、コーディネートの難しさ!

季節感や色の合わせ方、素材などなど、そのどれもが私には難しすぎます笑

そんな折、来春の幼稚園の入園式に着る着物の着付けについて、教えてもらえないかと訪れた着物屋さんで知った、洗える着物というジャンル!

いや、正確には昔から着物は洗えるものだとは思うのですが、お手入れは難しいイメージですよね。

私にとってもそうでした。

ところが着物屋さんの話では、毎日着られる&自宅の洗濯機で洗える

とのこと!

それって普段着ている洋服と同じ扱いでいいということ…?

ということは、洋服を着る際の悩みがなくなり、かねてより望みだった、着物を普段着にする生活が叶うということ…?

そこで、ブラックフライデーの対象でもあった小紋の着物と、半幅帯と、洗える長襦袢を購入!

小紋の色は茶色で、帯の色は赤と金色。

柄は煙のような風合い…?

試着の時、一番ないなぁと思った色と柄が一番似合っていたという不思議な体験笑

着物購入後、こちらも読んでみました。

茶道を習っている著者が、必要に迫られて着物を着てからお金をかけずに楽しむまでを、読みやすく綴られています。

生活の全部が着物に変わるとは思えないし、必要に応じて洋服も…とは思うのですが、洋服選びのストレスを着物を選ぶ楽しみに変えたいし、洗える着物なら育児中もおkなのが嬉しいところ。

洗える着物を買ったお店では一人一点までだったので数枚買えず残念でした。

私の住む地域では、【着物で町興し】みたいな士気があるようで、着物のお得情報や裏技みたいなものをどんどん教えてもらおうと思っています。

取り留めのない文になってしまいましたが、着物好きな方、興味がある人がいましたら幸いです。

ちなみにインスタには#着物ママ #着物育児 なるタグがあって、そういう集いや情報交換も楽しそうでした!

いつかそういうのもやってみたいなぁ

まずは、一人で着られるように頑張ります笑

今日もお読みいただき、ありがとうございました♪

併せて読みたい記事

https://su-nyan.com/archives/5323

https://su-nyan.com/archives/4870

https://su-nyan.com/archives/5264

https://su-nyan.com/archives/5273

https://su-nyan.com/archives/5062

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク